2級(AFP)実技202405問14
問14: 自動車保険の補償対象
正解:
(ア) ×
(イ) 〇
(ウ) 〇
(エ) ×
(ア) 不適切。エコノミー型(車対車+A)では、自然災害による損害も補償の対象となる。したがって、「台風による飛来物が衝突して被保険自動車が損害を被った場合、その車両損害は補償の対象になります。」
(イ) 適切。人身傷害補償保険では、被保険者が自動車事故によって死傷した場合、自身の過失分を含めた保険金額が支払われる。また、搭乗者傷害保険では、被保険自動車の搭乗者が自動車事故によって死傷した場合、加害者からの損害賠償金等の金額にかかわらず、あらかじめ定められた金額の保険金が支払われる。したがって、「吉田さんが被保険自動車を運転中に、同乗していた友人が事故で死傷した場合、人身傷害保険から支払われる保険金とは別に、搭乗者傷害保険からも保険金を受け取ることができます。」
(ウ) 適切。自動車保険では、記名被保険者またはその配偶者の別居の未婚の子も被保険者となる。したがって、「実家を出て一人暮らしをしている吉田さんの長女(未婚、18歳)が、帰省中に被保険自動車を運転して対物事故を起こした場合、補償の対象になります。」
(エ) 不適切。ファミリーバイク特約では、所有する原動機付自転車が補償の対象となる。したがって、「吉田さんが、所有する自動二輪車(総排気量250cc)を運転中に事故を起こして他人にケガを負わせてしまった場合、ファミリーバイク特約の補償の対象とはなりません。」
« 2級学科202401問題11 | トップページ | 3級学科202305問47 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 3級学科202401問45(2025.01.19)
- 3級学科202401問44(2025.01.17)
コメント