2級学科202305問題26
問題26: 外国株式の取引の一般的な仕組みや特徴
正解: 2
1. 適切。国外の証券取引所に上場している外国株式を国内店頭取引により売買する場合、外国証券取引口座を開設する必要がある。
2. 不適切。一般顧客が国内の証券会社を通じて購入した外国株式は、国内株式と同様に、日本投資者保護基金による補償の対象となる。
3. 適切。国内の証券取引所に上場している外国株式を国内委託取引(普通取引)により売買した場合の受渡日は、国内株式と同様に、売買の約定日から起算して 3営業日目である。
4. 適切。外国株式については、一部銘柄を除き、金融商品取引法に基づくディスクロージャー制度の適用を受けず、同法に基づく企業内容等の開示は行われない。
« 3級(協会)実技202305問5 | トップページ | 2級(AFP)実技202305問14 »
コメント