2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ClockLink.com

Link

最近のトラックバック

« 3級学科202205問57 | トップページ | 2級学科の出題傾向(202205) »

1級実技202209問13

問13: 延べ面積の最高限度
 
正解: 696
 
建築物の延べ面積の最高限度を算出するに当たっては、容積率を用いるが、前面道路の幅員が12m未満のときは、指定容積率と前面道路の幅員(2以上の前面道路があるときは、幅員の最大なもの)に法定乗数を乗じた率を比較し、いずれか少ない方の率が適用される(建築基準法第52条)。
 
・近隣商業地域
 
指定容積率: 40/10 = 400%
前面道路の幅員に法定乗数を乗じた率: 48/10 = 8m × 6/10
 
40/10 < 48/10
∴ 容積率: 40/10
 
敷地面積: 120平米 = 12m × 10m
延べ面積の限度: 480平米 = 120平米 × 40/10
 
 
・第二種住居地域
 
指定容積率: 30/10 = 300%
前面道路の幅員に法定乗数を乗じた率: 32/10 = 8m × 4/10
 
30/10 < 32/10
∴ 容積率: 30/10
 
建築基準法第42条第2項の道路に面している敷地のうち、道路と道路境界線とみなされる線までの間の敷地部分(セットバック部分)は、容積率や建蔽率の算定上、敷地面積に算入されない(同第42条第2項)。
 
セットバック部分: 1m = (4m - 前面道路の幅員: 2m) / 2
敷地面積(セットバック後): 72平米 = 12m × (7 - 1)m
延べ面積の限度: 216平米 = 72平米 × 30/10
 
 
建築物の延べ面積の最高限度: 696平米 = 480平米 + 216平米
 
 
資格の大原 資格の大原 宅建主任者講座
<< 問12 | 1級実技の出題傾向(202209) | 問14 >>
 
 

« 3級学科202205問57 | トップページ | 2級学科の出題傾向(202205) »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 3級学科202205問57 | トップページ | 2級学科の出題傾向(202205) »

FP関連書籍の検索


  • マクロミルへ登録


    マカフィー・ストア
    富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART
    FUJIFILMプリント&ギフト/フジフイルムモール
    プレミアム バンダイ
    アンダーアーマー公式通販
    MoMA STORE
    Sony Music Shop
    HP Directplus オンラインストア
    ビックカメラ.com

    デル株式会社
    ノートンストア

  • HonyaClub.com

無料ブログはココログ