2級(AFP)実技202209問40
問40: 雇用保険制度
正解:
(ア) 2
(イ) 5
(ウ) 7
「パートタイマーとして働いている人も、1週間の所定労働時間が 20時間以上で、継続して 31日以上雇用される見込みがある人は、雇用保険に加入しなければなりません(雇用保険法第6条)。
よって、(ア) は 2. 20時間。
雇用保険の加入年齢に上限はなく、65歳未満の人は一般被保険者とされ、65歳以上の人は高年齢被保険者とされます(同第37条の2第1項)。被保険者が失業した場合に支給される求職者給付も、離職したときの年齢により内容が異なります。65歳に達する前に離職した一般被保険者には、離職理由や雇用保険の加入期間により原則として 90日~330日にわたる基本手当が支給され、65歳以後に離職した高年齢被保険者には基本手当の 30日分または 50日分の高年齢求職者給付金が一時金で支給されます(同第37条の4第1項)。」
よって、(イ) は 5. 65歳、(ウ) は 7. 高年齢求職者給付金。
« 2級学科202205問題29 | トップページ | 3級学科202209問14 »
コメント