2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ClockLink.com

Link

最近のトラックバック

« 2級学科202109問題17 | トップページ | 3級学科202109問28 »

2級(AFP)実技202109問14

問14: 自動車保険の契約更新案内
 
正解:
(ア) ×
(イ) 〇
(ウ) ×
(エ) 〇
 
(ア) 不適切。エコノミー型では、相手方が確認できる他車との衝突・接触による被保険自動車の損害が補償の対象となるが、単独事故の損害については補償の対象とはならない。したがって、「更新プランAでは、岡さんが被保険自動車を運転中に単独事故を起こしたことによる被保険自動車の損害は補償の対象とはなりません。」
 
(イ) 適切。更新プランBと更新プランCには、更新プランAには付帯されていない人身傷害補償保険が付帯されているが、この保険では、被保険者が被保険自動車の運転中の事故により死傷し、損害を被った場合の被保険者自身の過失部分を含めた損害について補償対象となる。したがって、「岡さんが被保険自動車を運転中の事故でケガを負った場合、岡さんの過失割合にかかわらず、治療費用が補償の対象となるのは更新プランBと更新プランCです。」
 
(ウ) 不適切。運転者年齢条件についてみてみると、更新プランAと更新プランBは、いずれも「35歳以上補償」、更新プランCのみが「年齢条件なし」となっている。したがって、「運転免許証を取得した岡さんの長女(同居で 19歳)が被保険自動車を運転して対物事故を起こした場合、更新プランCのみが補償の対象になります。」
 
(エ) 適切。更新プランCに付帯されている個人賠償責任特約とは、他人の身体または財物に損害を与えた場合に生ずる法律上の賠償責任を負担する特約(車両の所有、使用または管理に起因するものは対象外)である。したがって、「更新プランCでは、岡さんが自転車で買い物へ行く途中に、他人と接触し、ケガをさせてしまい法律上の損害賠償責任を負担した場合についても補償の対象となります。」
 
 
資格の大原 FP入門講座開講
 
 

« 2級学科202109問題17 | トップページ | 3級学科202109問28 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2級学科202109問題17 | トップページ | 3級学科202109問28 »

FP関連書籍の検索


  • マクロミルへ登録


    マカフィー・ストア
    富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART
    FUJIFILMプリント&ギフト/フジフイルムモール
    プレミアム バンダイ
    アンダーアーマー公式通販
    MoMA STORE
    Sony Music Shop
    HP Directplus オンラインストア
    ビックカメラ.com

    デル株式会社
    ノートンストア

  • HonyaClub.com

無料ブログはココログ