2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ClockLink.com

Link

最近のトラックバック

« 2級学科202109問題24 | トップページ | 3級学科202109問18 »

2級(AFP)実技202109問2

問2: ファイナンシャル・プランニング・プロセスのステップ順序
 
正解: 4
 
ファイナンシャル・プランニング・プロセスのステップ順序は、下記のとおり。
 
ステップ01 / 顧客との関係確立とその明確化
ステップ02 / 顧客データの収集と目標の明確化
ステップ03 / 顧客のファイナンス状態の分析と評価
ステップ04 / ファイナンシャル・プランの検討・作成と提示
ステップ05 / ファイナンシャル・プランの実行援助
ステップ06 / ファイナンシャル・プランの定期的見直し
 
設例の (ア) ~ (カ) の行為は、それぞれ、上記のどのステップにあたるのかを考えてみる。
 
(ア) 顧客が決定したプランに従い、目的に合った金融商品やサービスの提示や取引の支援、または専門家の紹介等を行う。
 これは、「ステップ05 / ファイナンシャル・プランの実行援助」にあたると考えられる。
 
(イ) 顧客の目標を達成するための解決策等を提示した提案書を作成して説明をする。
これは、「ステップ04 / ファイナンシャル・プランの検討・作成と提示」にあたると考えられる。
 
(ウ) 面談などを通じて、現状における顧客および家族の情報、財政的な情報等を収集し、顧客の財政的な目標を明確にする。
これは、「ステップ02 / 顧客データの収集と目標の明確化」にあたると考えられる。
 
(エ) 家族構成など顧客を取り巻く環境や社会情勢の変化、および税制や法律の改正等の内容に応じ、定期的にプランの見直しを行う。
これは、「ステップ06 / ファイナンシャル・プランの定期的見直し」にあたると考えられる。
 
(オ) 顧客のキャッシュフロー表などを作成し、顧客の将来における財政上の問題点等を明らかにし、解決方法を検討する。
これは、「ステップ03 / 顧客のファイナンス状態の分析と評価」にあたると考えられる。
 
(カ) 顧客に対し、ファイナンシャル・プランニングで提供できるサービス内容や報酬体系、顧客とファイナンシャル・プランナーの互いの責任範囲などを説明する。
これは、「ステップ01 / 顧客との関係確立とその明確化」にあたると考えられる。
 
(ア) ~ (カ) を作業順に並べ替えると、以下のとおりとなる。
(カ) → (ウ) → (オ) → (イ) → (ア) → (エ)
 
よって、正解は 4 となる。
 
 
資格の大原 FP入門講座開講
 
 

« 2級学科202109問題24 | トップページ | 3級学科202109問18 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2級学科202109問題24 | トップページ | 3級学科202109問18 »

FP関連書籍の検索


  • マクロミルへ登録


    マカフィー・ストア
    富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART
    FUJIFILMプリント&ギフト/フジフイルムモール
    プレミアム バンダイ
    アンダーアーマー公式通販
    MoMA STORE
    Sony Music Shop
    HP Directplus オンラインストア
    ビックカメラ.com

    デル株式会社
    ノートンストア

  • HonyaClub.com

無料ブログはココログ