1級実技202109問8
問8: 賃貸用建物の相続税評価額
正解: 22,125,000
相続財産の評価において、貸家は、「自用家屋としての評価額 × (1 - 借家権割合 × 賃貸割合)」によって算出した価額により評価(財産評価基本通達93)し、自用家屋は、「固定資産評価額 × 1.0 」によって算出した価額により評価する(財産評価基本通達89)。
自用家屋としての評価額: 3,000万円
= 固定資産評価額: 3,000万円 × 1.0
賃貸割合: 0.875
= (各独立部分の床面積の合計: 400平米 - 賃貸されていない空室部分の床面積の合計: 50平米) / 400平米
貸家としての評価額: 2,212.5万円
= 自用家屋としての評価額 3,000万円 × (1 - 借家権割合: 30% × 賃貸割合: 0.875
関連問題:
« 3級(協会)実技202109問5 | トップページ | 貸家の相続税評価額 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 3級学科202401問45(2025.01.19)
- 3級学科202401問44(2025.01.17)
コメント