2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ClockLink.com

Link

最近のトラックバック

« 3級学科202105問60 | トップページ | 3級学科の出題傾向(202105) »

2級学科202105問題2

問題2: ライフステージ別の一般的な資金の活用等
 
正解: 1
 
1. 不適切。Aさん(25歳)が、子の教育資金を準備するため、金融機関のカードローンで資金を借り入れ、高リスクだが、高い収益が見込める金融商品を購入して積極的な運用を図ることとしたのは、不適切である(あらかじめ使途の決まっている資金については、余裕資金がある場合は積極的な運用も可能だが、一般的には安全性を重視した運用が原則である)。
 
2. 適切。Bさん(40歳)が、老後の生活資金を充実させるために、確定拠出年金の個人型年金(iDeCo)を利用して余裕資金を運用することとしたのは、適切である。
 
3. 適切。Cさん(60歳)が、退職金と預貯金のうち、今後の生活資金を確保した残りの余裕資金から、子が住宅を取得するための頭金として、税務上非課税となる範囲で現金を贈与することとしたのは、適切である。
 
4. 適切。Dさん(70歳)が、相続対策として、相続人がもめないように、遺言執行者として弁護士を指定した自筆証書遺言を作成し、法務局(遺言書保管所)に保管の申請をすることとしたのは、適切である。
 
 
資格の大原 FP入門講座開講
 
 

« 3級学科202105問60 | トップページ | 3級学科の出題傾向(202105) »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 3級学科202105問60 | トップページ | 3級学科の出題傾向(202105) »

FP関連書籍の検索


  • マクロミルへ登録


    マカフィー・ストア
    富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART
    FUJIFILMプリント&ギフト/フジフイルムモール
    プレミアム バンダイ
    アンダーアーマー公式通販
    MoMA STORE
    Sony Music Shop
    HP Directplus オンラインストア
    ビックカメラ.com

    デル株式会社
    ノートンストア

  • HonyaClub.com

無料ブログはココログ