2級学科202105問題17
問題17: 任意加入の自動車保険の一般的な商品性
正解: 2
1. 適切。被保険自動車を運転しているときに事故を起こして他人にケガを負わせ、法律上の損害賠償責任を負った場合、被保険者が運転免許証の更新を失念していても対人賠償保険の補償の対象となる(被害者救済の趣旨)。
2. 不適切。対物賠償保険における「物」とは、「他人の財物」のことである。したがって、被保険自動車を車庫入れしているときに同居している父が所有する自動車に接触して損害を与えた場合、対物賠償保険の補償の対象とはならない。
3. 適切。人身傷害(補償)保険では、被保険者が自動車事故により死傷した場合、自己の過失部分を含めた損害に対して保険金が支払われる。したがって、被保険自動車を運転しているときに脇見をしたため前車に追突し、被保険者がケガを負った場合、被保険者の過失割合が 100%であっても人身傷害(補償)保険の補償の対象となる。
4. 適切。一般条件の車両保険では、衝突、火災、自然災害(地震・噴火・津波を除く)、盗難等の偶然の事故によって受けた被保険自動車の損害に対して、保険金が支払われる。したがって、台風による洪水で被保険自動車に損害が生じた場合、一般条件の車両保険の補償の対象となる。
関連問題:
« 3級学科202105問21 | トップページ | 2級(AFP)実技202105問31 »
コメント