2級(AFP)実技202101問40
問40: 後期高齢者医療制度および介護保険制度の概要
正解:
(ア) 3
(イ) 5
(ウ) 8
保険者(運営主体):
介護保険制度
市町村および特別区(介護保険法第3条第1項)。
~~
保険料の徴収:
後期高齢者医療制度
市町村および特別区が徴収 (高齢者の医療の確保に関する法律第107条)
介護保険制度
第1号被保険者については 市町村および特別区が徴収(介護保険法第129条第1項)
よって、(ア) は 3. 市町村および特別区。
~~
被保険者:
後期高齢者医療制度
75歳以上の者または一定の障害状態にある旨の認定を受けた 65歳以上 75歳未満の者(高齢者の医療の確保に関する法律第50条)
介護保険制度
65歳以上の者は第1号被保険者とされ、40歳から65歳未満の医療保険加入者は第2号被保険者とされる(介護保険法第9条第1項)
よって、(イ) は 5. 65歳。
~~
高額負担を軽減する制度:
後期高齢者医療制度
高額療養費: 原則として 1ヵ月の医療費の自己負担額(保険適用分)が一定の上限額を超えるとき(高齢者の医療の確保に関する法律施行令第14条第1項)
介護保険制度
高額介護サービス費: 原則として 1ヵ月の介護サービスの利用者負担額(保険適用分)が一定の上限額を超えるとき(介護保険法施行令第22条の2の2第2項)
よって、(ウ) は 8. 1ヵ月。
関連問題:
« 2級学科202101問題26 | トップページ | 3級学科202101問40 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2級(AFP)実技202501問9(2025.04.17)
- 2級学科202501問題44(2025.04.17)
コメント