1級学科202001問4
問4: 国民年金
正解: 1
1) 不適切。第1号被保険者が出産する場合、所定の届出により、出産予定月の前月から 4カ月間(多胎妊娠の場合は 3月前から 6カ月間)、国民年金保険料の納付が免除される(国民年金法第88条の2)。
2) 適切。第2号被保険者としての被保険者期間のうち、20歳未満および 60歳以後の期間は、合算対象期間として老齢基礎年金の受給資格期間に算入される(昭60法附則第8条第4項)。
3) 適切。振替加算が加算された老齢基礎年金は、その受給権者が障害基礎年金や障害厚生年金の支給を受けることができるときは、その間、振替加算に相当する部分の支給が停止される(昭60法附則第16条第1項)。
4) 適切。65歳到達時に老齢基礎年金の受給権を取得し、70歳に達する前に当該老齢基礎年金を請求していなかった者は、70歳到達時、5年分の年金を一括して受給するか繰下げ支給の申出をするかを選択することができる(法第28条)。
関連問題:
« 1級学科202001問9 | トップページ | 1級学科202001問6 »
コメント