ココログ改行問題に関するメモ(その14)
以上のことから、画像については、[画像の挿入]ボタンを使わず、[通常エディタ]モードで直接ソースを記述し取り扱うのが無難と考えます。
<div><img src="画像のアドレス"></div>
上記の書式を基本に各オプション(width, height等)を加えて記述し、(その11)でも述べたように、他のストレージ等からのリンクで表示すれば、ブログの制約にとらわれることなく思いどおりにコントロールできるのではないでしょうか。
« パッシブ型ファンド | トップページ | 信用格付の高い債券 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログ改行問題に関するメモ(その14)(2019.05.25)
- ココログ改行問題に関するメモ(その13)(2019.05.25)
- ココログ改行問題に関するメモ(その12)(2019.05.25)
- ココログ改行問題に関するメモ(その11)(2019.05.25)
- ココログ改行問題に関するメモ(その10)(2019.05.18)
コメント