1級実技201809問6
問6: 地震保険
正解:
(ア) ×
(イ) ×
(ウ) 〇
(エ) ×
(ア) 誤り。「地震保険は地震・噴火またはこれらによる津波を原因とする火災・損壊・埋没または流失による被害を補償する保険となっていますので、火山の噴火に伴う噴石で自宅建物が全壊した場合でも、地震保険から保険金が支払われます。」
(イ) 誤り。「地域により地震の発生確率が異なるため、地震保険の保険料は、保険対象である建物および家財を収容する建物の所在地により異なります。なお、地震保険は、損害保険会社が負う地震保険責任の一部を、政府が再保険により引き受けることで成り立っています。」
(ウ) 正しい。「地震保険の保険金が支払われる場合、損害の程度が小半損と判定されたとき、支払われる保険金の額は、地震保険金額の 30%です。」
(エ) 誤り。「地震保険の保険金額は、火災保険の保険金額の 30~50%の範囲内で設定することとなっており、その限度額は、居住用建物は 5,000万円、家財は 1,000万円です。」
« 不動産の登記事項証明書の交付請求 | トップページ | 身体の傷害に基因して支払われる保険金等 »
コメント