2級(AFP)実技201805問14
問14: 火災保険の保障内容
正解:
(ア) 〇
(イ) 〇
(ウ) ×
(エ) 〇
(ア) 適切。火災による損害の補償に関する建物の保険金額は、1,380万円(免責金額0円)で契約している。
(イ) 適切。竜巻(風災)が原因で建物と家財が全損となった場合、合計で 2,080万円(= 1,380万円 + 700万円)の保険金が支払われる。
(ウ) 不適切。(水災の補償がないので、)洪水が原因で建物と家財が全損となった場合、保険金は支払われない。
(エ) 適切。(この契約に付帯されている個人賠償責任特約とは、他人の身体または財物に損害を与えた場合に生ずる法律上の賠償責任を負担する特約である。したがって、)休日に敏夫さんが自転車で走行中、誤って他人にケガを負わせた場合の損害賠償責任についても、保険金が支払われる。
関連問題:
« 国民年金基金の所得控除 | トップページ | 弁護士資格や税理士資格を有しないファイナンシャル・プランナーの行為 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 1級実技202309問1(2023.12.03)
« 国民年金基金の所得控除 | トップページ | 弁護士資格や税理士資格を有しないファイナンシャル・プランナーの行為 »
コメント