3級(協会)実技201709問14
問14: 贈与税額
正解: 3
暦年課税における贈与税の計算において、1暦年間に複数人から贈与を受けた場合、それぞれの贈与者からの贈与財産の価額の合計額から基礎控除額を控除して、贈与税額を算出する(相続税法第21条の2、同第21条の5、租税特別措置法第70条の2の3)。
設例の場合、
贈与財産の価額の合計額: (240万円 + 180万円) - 基礎控除額: 110万円 = 基礎控除後の課税価格: 310万円
< 贈与税の速算表 > より、(イ) 20歳以上の者が直系尊属から贈与を受けた財産の場合を選択し、
基礎控除後の課税価格: 310万円 × 税率: 15% - 10万円 = 贈与税額: 36.5万円
よって、正解は 3 となる。
関連問題:
« 3級学科201709問14 | トップページ | 1級実技201709問14 »
コメント