2級学科201709問題6
問題6: 老齢厚生年金
正解: 3
1. 適切。65歳からの老齢厚生年金が支給されるためには、老齢基礎年金の受給資格期間を満たし、厚生年金保険の被保険者期間が 1ヵ月以上あることが必要である(厚生年金保険法第42条)。
2. 適切。老齢厚生年金に加給年金額が加算されるためには、老齢厚生年金の受給権者本人の厚生年金保険の被保険者期間が原則として 20年以上あることが必要である(厚生年金保険法第44条第1項)。
3. 不適切。老齢厚生年金の繰下げ支給を申し出る場合、老齢基礎年金の繰下げ支給と同時に申し出る必要はない(厚生年金保険法第44条の3)。
4. 適切。老齢厚生年金の繰下げ支給による年金の増額率は、繰り下げた月数に 0.7%を乗じて得た率で、最大42%(= 繰下げ受給増額率: 0.7% × 5年 × 12ヵ月)となる(厚生年金保険法施行令第3条の5の2第1項)。
<< 問題5 | 2級学科の出題傾向(201709) | 問題7 >>
« 労働保険 | トップページ | 2級(AFP)実技201709問6 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2級(AFP)実技202501問9(2025.04.17)
- 2級学科202501問題44(2025.04.17)
コメント