3級(協会)実技201505問12
問12: 退職所得
正解: 1
・退職所得は分離課税の対象となる。
よって、(ア) は 分離課税。
・勤続年数: 34年6ヵ月
・長谷川さんの勤続年数については、1年未満の端数があるため、これを 1年に切り上げて退職所得控除額を計算する(所得税法施行令第69条第2項)。
よって、(イ) は 1年に切り上げて。
勤続年数: 35年
・支給される退職一時金: 2,000万円
退職所得控除額(所得税法第30条第3項第2号)
800万円 + (勤続年数: 35年 - 20年) × 70万円 = 1,850万円
退職所得(所得税法第30条第2項)
(退職手当等の収入金額: 2,000万円 - 退職所得控除額: 1,850万円) × 1/2 = 75万円
・長谷川さんの退職所得の金額は、75万円である。
よって、(ウ) は 75。
以上、空欄 (ア) ~ (ウ) にあてはまる語句または数値の組み合わせとして、正しいものは 3 となる。
<< 問11 | 3級(協会)実技の出題傾向(201505) | 問13 >>
« 3級(協会)実技201505問11 | トップページ | 3級(協会)実技201505問13 »
コメント