2級学科201609問題13
問題13: 個人年金保険の一般的な商品性
正解: 1
1. 適切。変額個人年金保険では、積立金の運用成果によって将来の年金額や解約返戻金などが変動する。
2. 不適切。変額個人年金保険では、年金支払開始日前に被保険者が死亡した場合に支払われる死亡給付金の額について、既払込保険料相当額を最低保証するものと最低保証しないものがある。
3. 不適切。個人年金保険(確定年金)では、年金支払開始日前に被保険者が死亡した場合、死亡時の既払込保険料相当額が死亡給付金として支払われる。
4. 不適切。円換算(支払)特約とは、保険金を円に換算して受け取る特約のことである。したがって、外貨建て個人年金保険に当該特約を付加した場合でも、受け取る年金額が為替の変動による影響を受けなくなるということにはならない。
<< 問題12 | 2級学科の出題傾向(201609) | 問題14 >>
« 公的年金の遺族給付の額 | トップページ | 2級(AFP)実技201609問33 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2級(AFP)実技202301問38(2023.01.29)
- 2級(AFP)実技202301問28(2023.01.23)
- 2級(AFP)実技202301問27(2023.01.28)
- 2級(AFP)実技202301問26(2023.01.28)
コメント