2級学科201601問題51
問題51: 贈与契約
正解: 2
1. 適切。定期贈与契約は、原則として、贈与者または受贈者の死亡により効力を失う(民法第552条)。
2. 不適切。贈与とは、当事者の一方が自己の財産を無償で相手方に与える意思を表示し、相手方がこれを受諾することによって成立する契約である(民法第549条)。したがって、死因贈与契約が、贈与者の一方的な意思表示により成立することはない。
3. 適切。死因贈与契約では、遺贈に関する規定が準用される(民法第554条)。したがって、死因贈与契約の贈与者は、原則として、遺言によりその契約を撤回することができる(民法第1022条)。
4. 適切。負担付贈与契約の贈与者は、その負担の限度において、売買契約の売主と同様の担保責任を負う(民法第551条第2項)。
<< 問題50 | 2級学科の出題傾向(201601) | 問題52 >>
« 2級(AFP)実技201509問3 | トップページ | 2級(AFP)実技201601問9 »
コメント