1級実技201309問20
問20: 後期高齢者医療制度の自己負担額
正解: 3
・SA病院(外来): 医療費 14万円 × 0.1 = 14,000円 > 個人の限度額(外来のみ) 12,000円
∴医療機関の窓口においていったん支払った金額: 12,000円
・SB病院(入院): 医療費 80万円 × 0.1 = 80,000円 > 世帯の限度額(外来 + 入院) 44,400円
∴医療機関の窓口においていったん支払った金額: 44,400円
・SC歯科(外来): 医療費 7万円 × 0.1 = 7,000円 < 個人の限度額(外来のみ) 12,000円
∴医療機関の窓口においていったん支払った金額: 7,000円
房子さんがそれぞれの医療機関の窓口においていったん支払った金額の合計額: 63,400円
= 12,000円 + 44,400円 + 7,000円
よって、正解は 3 となる。
※一級実技での高額療養費関連の出題は、今回で 5回目となりますが、後期高齢者医療給付の療養の給付に係る一部負担金の割合が原則 1割であることを覚えていれば、難なく解答できる問題といえます。
関連問題:
« 2級学科201505問題19 | トップページ | 2級学科201509問題2 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 3級学科202401問45(2025.01.19)
- 3級学科202401問44(2025.01.17)
コメント