2級(AFP)実技の出題傾向(201509)
第1問
問1: 税理士資格を有していないファイナンシャル・プランナー
問2: 金融商品の販売等に関する法律
第2問
問3: 決算短信
問4: 所有期間利回り
問5: 投資信託に関する資料
第3問
問6: 公的土地価格
問7: 建物を建てる場合の延べ面積の最高限度
問8: 修繕積立金の目安額
問9: 定期借地権等の種類や概要
第4問
問10: 生命保険の保障内容
問11: 入院給付金の日数
問12: 保険金等が支払われた場合の課税
問13: 保険金の支払い対象
第5問
問14: 土地や建物の譲渡に係る所得税の計算
問15: 総所得金額
問16: 医療費控除
問17: 個人住民税
第6問
問18: 自筆証書遺言と公正証書遺言の特徴の比較
問19: 上場株式の 1株当たりの相続税評価額
問20: 路線価方式による普通借地権の相続税評価額の計算式
問21: 相続財産から控除できる債務等
第7問
問22: 基本生活費
問23: 金融資産残高
問24: 変動率や運用利回りを予測するうえで参考となる指標等
第8問
問25: 住宅の改築費用の運用
問26: 老後の余暇費用の準備
問27: 老後の生活資金の取り崩し
第9問
問28: 土地(敷地の共有持分)の価格
問29: 元利均等返済の住宅ローンの一般的な特徴
問30: 住宅の購入や所有に係る税金
問31: 元利合計額を円転した金額
問32: 高額療養費として支給される額
問33: 公的年金の遺族給付
問34: 老齢基礎年金の受給資格期間に算入される期間
第10問
問35: バランスシート分析
問36: 退職一時金から源泉徴収される所得税の税額
問37: 相続税の課税価格の合計額
問38: 法定相続分および相続税
問39: 公的年金への課税
問40: 国民年金(第1号被保険者)の保険料
<< 201505 | 2級実技(資産設計提案業務) | 201601 >>
« 2級学科201509問題51 | トップページ | 2級(AFP)実技201509問19 »
「FP受験対策関連」カテゴリの記事
- 2級(AFP)実技の出題傾向(202405)(2024.09.08)
コメント