2級学科201509問題10
問題10: クレジットカード
正解: 1
1. 不適切。クレジットカードは、クレジットカード会員の所有物ではなく、クレジットカード会社からカード会員に貸与されたものであるため、第三者に自由に貸与することはできない。
2. 適切。リボルビング払方式(元利定額方式)は、一般に、毎月の支払金額が一定となるが、所定の計算方式で算出される利息額が毎月の支払金額に含まれている。
3. 適切。クレジットカードの裏面の署名欄に署名(サイン)がない場合、カードの盗難や紛失等によって不正使用されたときには、その損害額が補償されないことがある。
4. 適切。クレジットカード会員は、所定の手続きにより、カード会社が加盟する信用情報機関によって登録されている自己の信用情報を確認することができる。
<< 問題9 | 2級学科の出題傾向(201509) | 問題11 >>
« 2級(AFP)実技201505問35 | トップページ | 都市計画図 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 3級学科202401問46(2025.01.24)
- 3級学科202401問45(2025.01.19)
- 3級学科202401問44(2025.01.17)
コメント