2級(AFP)実技201401問37
問37: 死亡退職金に対する税務上の取扱い
正解: 4
相続人が受け取った死亡退職金は、みなし相続財産として相続税の課税対象となる(相続税法第3条第1項第2号)が、その受取額については、「500万円 × 法定相続人の数」の非課税限度額が設けられている(相続税法第12条第1項第6号)。
死亡退職金: 1,800万円
非課税金額: 2,000万円
= 500万円 × 法定相続人の数(4人: 妻・長男・長女・二女)
課税価格: 0円
= 死亡退職金: 1,800万円 - 非課税金額: 1,800万円
よって、正解は 4 となる。
<< 問36 | 2級(AFP)実技の出題傾向(201401) | 問38 >>
« 2級(AFP)実技201401問32 | トップページ | 2級(AFP)実技201401問36 »
コメント