2級学科201401問題53
問題53: 民法上の相続人および法定相続分
正解: 4
相続人が配偶者と子の場合は「第一順位」となり、「配偶者: 1/2、子: 1/2」となる。子については、先妻の子を含め 3人が存在するので、それぞれ、「1/6 = 1/2 × 1/3」となるが、そのうちの1人がすでに死亡しているため、代襲相続が発生し、2人の孫は、それぞれ、「1/12 = 1/2 × 1/3 × 1/2」ずつ相続することになる。
上記を整理すると、以下のようになる。
[相続人の法定相続分]
・ 被相続人の妻Cの法定相続分は 1/2。
・ 子D、子Fのそれぞれの法定相続分は 1/6。
・ 孫G、孫Hのそれぞれの法定相続分は 1/12。
よって、正解は 4 となる。
<< 問題52 | 2級学科の出題傾向(201401) | 問題54 >>
« 2級学科201401問題52 | トップページ | 2級学科201401問題54 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2級(AFP)実技202301問40(2023.03.24)
- 2級(AFP)実技202301問39(2023.03.26)
- 2級(AFP)実技202301問38(2023.01.29)
コメント