2級学科201401問題23
問題23: 株式投資信託の運用手法等
正解: 1
1. 不適切。バリュー投資は、配当割引モデルやPER、PBRなどの指標を用いて、株価が割安だと判断できる銘柄に投資する手法である(あらかじめ定められたベンチマークの動きに連動して、同等の運用収益率を得ることを目標とする手法とは、パッシブ運用のことである)。
2. 適切。グロース投資は、企業の将来の売上高や利益の伸び率が市場平均よりも高いなど、企業等の成長性を重視して銘柄を選定する手法である。
3. 適切。トップダウン・アプローチは、経済環境などのマクロ的な分析によって国別組入比率や業種別組入比率などを決定し、その比率の範囲内で銘柄を決めていく手法である。
4. 適切。ボトムアップ・アプローチは、各銘柄の投資指標の分析や企業業績などのリサーチによって個別銘柄を選定し、その積上げによりポートフォリオを構築する手法である。
<< 問題22 | 2級学科の出題傾向(201401) | 問題24 >>
« 2級学科201401問題22 | トップページ | 2級学科201401問題24 »
コメント