2級(AFP)実技201109問5
問5: 株式の評価尺度
正解:
(ア) ×
(イ) ○
(ウ) ○
(エ) ○
(ア) 不適切。前期基準PBR(株価純資産倍率)について比較した場合、MG株式会社は、東京証券取引所第1部上場全銘柄平均に比べて割高である。
PBR = 株価 / 1株当たりの純資産
MG株式会社の場合、
PBR = 680円 / 520円
PBR = 1.3076923倍 > 東京証券取引所第1部上場全銘柄平均: 1.06
(イ) 適切。今期予想PER(株価収益率)について比較した場合、MG株式会社は、東京証券取引所第1部上場全銘柄平均に比べて割高である。
PER = 株価 / 1株当たり利益
MG株式会社の場合、
PBR = 680円 / 32円
PBR = 21.25倍 > 東京証券取引所第1部上場全銘柄平均: 14.99
(ウ) 適切。PERとは、株価を 1株当たり利益で除したものである。したがって、株価に対し1株当たり利益が増加すれば、PERは下落し、反対に株価に対し1株当たり利益が減少すれば、PERは上昇することとなる。< 資料 >からは、東京証券取引所第1部上場全銘柄平均のPERは、前期基準: 26.02、予想: 14.99と変化していることが読み取れるので、「東京証券取引所第1部上場全銘柄について、PER(株価収益率)における前期基準と予想の変化から推測すると、1株当たり利益が増加すると読み取れる。」
(エ) 適切。< 資料 >より、配当利回りについて、ジャスダック市場上場全銘柄の平均は、前期基準: 2.19、予想: 2.27、これに対し東京証券取引所第1部上場全銘柄の平均は、前期基準: 1.89、予想: 2.00 となっていることが読み取れる。したがって、「配当利回りについて、ジャスダック市場上場全銘柄の平均は、前期基準・予想とも、東京証券取引所第1部上場全銘柄の平均より高い傾向が見られる。」
<< 問4 | 2級(AFP)実技の出題傾向(201109) | 問6 >>
« 2級(AFP)実技201109問4 | トップページ | 2級(AFP)実技201109問7 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2級(AFP)実技202501問9(2025.04.17)
- 2級学科202501問題44(2025.04.17)
コメント