2級(AFP)実技201109問18
問18: 民法の規定に基づく法定相続分
正解:
(ア) 1/4
(イ) なし
(ウ) なし
相続人が配偶者と子の場合は「第一順位」となり、「配偶者: 1/2、子: 1/2」となる。子については、2人が存在するので、それぞれ、「1/4 = 1/2 × 1/2」となる。
上記を整理し、設問にあてはめると、以下のようになる。
[相続人の法定相続分]
・長女の法定相続分は 1/4。
・長男の配偶者の法定相続分は なし。
・孫A・孫Bのそれぞれの法定相続分は なし。
よって、(ア) は 1/4、(イ) および (ウ) はともに なし となる。
<< 問17 | 2級(AFP)実技の出題傾向(201109) | 問19 >>
« 国民年金基金制度および小規模企業共済制度 | トップページ | 3級(協会)実技201109問10 »
コメント