1級学科201009問12
問12: 生命保険契約における保険金の減額,延長(定期)保険,払済保険
正解: 3
1) 適切。延長(定期)保険は,保険料の払込みを中止し,その時点での解約返戻金をもとに元の保険金額と同額の定期保険に変更するもので,一般に,変更後の保険期間は,元の保険期間より短くなる。
2) 適切。既加入保険を払済保険に変更する場合,付加している各種特約は消滅するが,一般に,リビング・ニーズ特約は継続される。
3) 不適切。「個人年金保険料税制適格特約」を付加した個人年金保険は,一般に,契約後10年間は払済年金保険に変更することができない。
4) 適切。「個人年金保険料税制適格特約」を付加した個人年金保険の基本年金額を減額する場合,一般に,減額時に減額した基本年金額に相当する解約返戻金を受け取ることはできないが,この場合の解約返戻金相当部分は,将来,受け取る年金として積み立てられる。
<< 問11 | 1級学科の出題傾向(201009) | 問13 >>
関連問題:
生命保険の保険料の支払いが困難になった場合の継続方法
« 生命保険契約者保護制度 | トップページ | 1級学科201009問9 »
コメント