2級学科201005問題9
問題9: 住宅ローンの借り換え
正解: 3
1. 適切。Aさんは、住宅の床面積や年収等の融資条件を満たせば、借換え先の住宅ローンとして「フラット35」を利用することができる。
平成21年6月4日より「経済危機対策」に伴う【フラット35】の制度拡充を実施します 参照。
2. 適切。Aさんが、Z銀行以外の金融機関等に借換え融資を申し込んだ場合、借換え先の金融機関等の担保評価基準によっては、融資を受けられないことがある。
3. 不適切。Aさんが、Z銀行以外の金融機関等が取り扱う住宅ローンに借り換えた場合、新たに抵当権を設定する必要があるので、登録免許税等の抵当権設定費用が生じる。
4. 適切。Aさんが、変動金利型の住宅ローンに借り換えた場合、金利が上昇すると返済負担が増加するリスクを抱えることになる。
<< 問題8 | 2級学科の出題傾向(201005) | 問題10 >>
« 自賠責保険や任意の自動車保険から支払われる保険金の計算 | トップページ | 教育費の算出 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 1級実技202309問1(2023.12.03)
コメント