2級学科201001問題38
問題38: 減価償却費
正解: 4
財務省 (中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入制度)より
1. 適切。取得価額25万円の減価償却資産については、その資産の使用可能期間にかかわらず、選択により取得価額の全額を当期の損金に算入することができる。
2. 適切。取得価額15万円の減価償却資産については、その資産の使用可能期間にかかわらず、選択により取得価額を当期から3年間均等で償却して損金に算入することができる。
3. 適切。取得価額5万円の減価償却資産については、その資産の使用可能期間にかかわらず、選択により取得価額の全額を当期の損金に算入することができる。
4. 不適切。使用可能期間3年の減価償却資産については、その取得価額が30万円未満のものは、選択により取得価額の全額を当期の損金に算入することができる。
<< 問題37 | 2級学科の出題傾向(201001) | 問題39 >>
« 基本生活費 | トップページ | 金融派生商品の種類と特徴 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2級(AFP)実技202301問38(2023.01.29)
- 2級(AFP)実技202301問28(2023.01.23)
- 2級(AFP)実技202301問27(2023.01.28)
- 2級(AFP)実技202301問26(2023.01.28)
コメント