2級(AFP)実技200909問13
問13: 有配当保険および無配当保険
正解:
(ア) 2
(イ) 5
ここでいう3利源のうち、死差益とは、当初見込んだ死亡率よりも実際の死亡率が下回った場合に生じる差益であり、利差益とは、当初見込んだ予定利率よりも実際の運用が上回った場合に生じる差益であり、費差益とは、当初見込んだ事業費よりも実際の事業費が下回った場合に生じる差益である。
問題文には、「このうち (ア) は、当初の予定率より決算数値の方が大きかった場合に生じる」とあるので、(ア) は「 2. 利差益」と考えられる。
「無配当保険」は、配当金の分配を行わない代わりに保険料を低く設定している保険である。
したがって、問題文の『同じ保障内容で他の条件が同じ場合、「有配当保険」よりも「無配当保険」の方が保険料は (イ) 』の (イ) にあてはまる語句は、「5. 安い」と考えられる。
<< 問12 | 2級(AFP)実技の出題傾向(200909) | 問14 >>
« 2級(AFP)実技200909問31 | トップページ | 2級(AFP)実技200909問10 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2級(AFP)実技202301問38(2023.01.29)
- 2級(AFP)実技202301問28(2023.01.23)
- 2級(AFP)実技202301問27(2023.01.28)
- 2級(AFP)実技202301問26(2023.01.28)
コメント