1級実技200309問3
問3: 雇用保険の失業給付
正解: 4
自営業の開業準備に着手した場合、就職をしたものとみなされる。したがって、開業準備に着手した日以降の基本手当は支給されない。
1. 誤り。太郎さんは基本手当を受給するために必要な、6ヵ月以上の被保険者であった期間を有してはいるが、事業を始める場合には、基本手当は受給できない。
2. 誤り。太郎さんが離職後に事業を始めた場合は、事業による収入がある日、収入がない日、いずれの日についても、基本手当は受給できない。
3. 誤り。太郎さんが離職後に事業を始めた場合は、たとえ事業による収入が基本手当の額を下回る日があっても、その差額に相当する基本手当は受給できない。
4. 正しい。太郎さんが離職後に事業を始めた場合は、事業による収入の有無やその額にかかわらず、基本手当は受給できないものとされる。
関連問題:
« 2級(AFP)実技200801問33 | トップページ | 2級(AFP)実技200801問38 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2級(AFP)実技202301問38(2023.01.29)
- 2級(AFP)実技202301問28(2023.01.23)
- 2級(AFP)実技202301問27(2023.01.28)
- 2級(AFP)実技202301問26(2023.01.28)
コメント