1級実技200409問8
問8: 前払い退職金制度と確定拠出年金制度
正解:
(ア) 60
(イ) 運用指図者
(ウ) 3
(エ) 掛金拠出
確定拠出年金制度の老齢給付金は、原則として、60歳前の中途での脱退や引き出しはできない。60歳に到達した場合に受給することができる。
よって、(ア) は 60。
掛金の通算拠出期間が3年以下であれば、脱退一時金が支給される。
よって、(ウ) は 3。
老齢給付金を一時金で受け取る場合、所得税法上の退職所得とみなされる。なお、退職所得控除額の計算上の勤続年数は、その掛金拠出期間による。
よって、(エ) は 掛金拠出。
第3号被保険者は個人型の加入者にはなれず、運用指図者となる。
よって、(イ) は 運用指図者。
関連問題:
« 1級実技200303問1 | トップページ | 1級実技200303問8 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 3級学科202401問44(2025.01.17)
コメント