1級実技200409問12
問12: 係数表を用いた年金の積立額の計算
正解: 100
老後資金として運用する300万円で、どれだけの年金額を得られるのかを計算する。
300万円 x 期間20年1.0%の終価係数: 1.220 = 366万円
(万円未満四捨五入: 366万円)
(万円未満四捨五入: 366万円)
366万円 x 期間15年2.0%の資本回収係数: 0.0778 = 28.4748万円
(万円未満四捨五入: 28万円)
その年金額と目標とする年間200万円の年金との差額を計算する。
200万円 - 28万円 = 172万円
「年金現価係数」を用い、年金を受け取るための原資を計算する。
172万円 x 期間15年2.0%の年金現価係数: 12.8493 = 2,210.0796万円
(万円未満四捨五入: 2,210万円)
「減債基金係数」を用い、その原資を積み立てるための毎年の積立額を計算する。
2,210万円 x 期間20年1.0%の減債基金係数:0.04542 = 100.3782万円
(万円未満四捨五入: 100万円)
関連問題:
« 1級実技200309問18 | トップページ | 1級実技200303問2 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 3級学科202401問45(2025.01.19)
- 3級学科202401問44(2025.01.17)
コメント