1級実技200309問2
問2: 社会保険および労働保険
正解:
(ア) 2
(イ) 7
(ウ) 1
(エ) 2
(オ) 7
・ 太郎さんが個人事業として仕事を始め、妻の恵子さんが事業主の配偶者としての立場で事業に従事した場合、社会保険及び労働保険の適用事業所とはならない。ただし、他人を従業員として1人でも雇ったときには、労働保険の適用事業所となる。この場合に加入者となるのは、原則として従業員である。
よって、(ア) は、2. 労災保険と雇用保険、(イ) は、 7. 従業員。
・ 太郎さんが仮に法人事業として仕事を始め、妻の恵子さんが法人の役員として事業に従事した場合、社会保険の適用事業所となる。この場合に加入者となるのは、太郎さんと妻の恵子さんである。また、他人を従業員として1人でも雇ったときには、労働保険の適用事業所ともなる。労働保険の加入者となるのは、原則として従業員である。
よって、(ウ) は、1. 健康保険と厚生年金保険、(エ) は、2. 労災保険と雇用保険、(オ) は、 7. 従業員。
関連問題:
« 1級実技200409問6 | トップページ | 1級実技200309問17 »
コメント