2級(AFP)実技200905問17
問17: 相続税の課税価格の合計額と遺産に係る基礎控除額の組み合わせ
正解: 4
基礎控除額: 1億1,000万円
相続税法上の相続人については、相続放棄者も相続放棄をしなかったものとして考えるので、長女を含め、配偶者、二女、二男、長男の代襲相続人である孫Bおよび孫Cの計6人となる。したがって、相続税法上の遺産にかかる基礎控除額は、1億1,000万円 (5,000万円 + 1,000万円 x 法定相続人の数: 6人 ) となる。
課税価格の合計額: 9,000万円
土地: 2,000万円
建物: 2,500万円
預貯金: 2,000万円
投資信託: 2,000万円
国債: 1,000万円
本来の相続財産
計: 9,500万円
死亡保険金: 2,000万円
死亡退職金: 1,500万円
死亡保険金・死亡退職金の非課税金額: 3,000万円
= 500万円 × 法定相続人の数: 6名
課税価格に算入する死亡保険金: 0円 = 2,000万円 - 2,000万円
課税価格に算入する死亡退職金: 0円 = 1,500万円 - 1,500万円
課税価格に算入するみなし相続財産
計: 0円
債務および葬式費用: 500万円
課税価格の合計額: 9,000万円 = 9,500万円 + 0円 - 500万円
上記の基礎控除額および課税価格の合計額の組み合わせを満たす選択肢は、4 となる。
<< 問16 | 2級(AFP)実技の出題傾向(200905) | 問18 >>
« 2級(AFP)実技200905問27 | トップページ | 2級(AFP)実技200905問21 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 3級学科202401問44(2025.01.17)
コメント