2級(AFP)実技の出題傾向(200905)
第1問
問1: ファイナンシャル・プランニング・プロセス
問2: ファイナンシャル・プランニング業務と「関連業法」
第2問
問3: 各国の政策金利の推移
問4: PERおよびPBR
問5: 金利等の種類とその特徴
問6: 応募者利回り
第3問
問7: 建築面積の最高限度
問8: 中古マンション販売についての広告
問9: 建築基準法における用途地域内の建築物の用途制限
第4問
問10: 生命保険証券の読み取り
問11: 養老保険の契約継続方法
問12: 自賠責保険と任意の自動車保険から支払われる保険金
第5問
問13: 人的控除の合計額
問14: 総所得金額
問15: 退職金に対する住民税額
問16: 医療費控除
第6問
問17: 相続税の課税価格の合計額と遺産に係る基礎控除額の組み合わせ
問18: 民法の規定に基づく遺留分
問19: 宅地の相続税評価額
問20: 自筆証書遺言書
第7問
問21: 基本生活費の将来値
問22: 預貯金等残高
問23: 住宅ローン残高に対して受けることのできる税額控除額
第8問
問24: 運転資金の返済額
問25: 家族旅行資金の運用
問26: 学費の取り崩し準備額
第9問
問27: 終身保険の解約返戻金相当額の推移
問28: 公的教育ローン
問29: 住宅ローンの年間返済可能額
問30: 当初固定期間終了後に再び固定金利を選択した場合の住宅ローンの適用金利
問31: 外貨預金と外貨MMFの課税関係の違い
問32: 傷病手当金
問33: 公的年金の遺族給付
第10問
問34: バランスシート分析
問35: 所得から差し引かれる金額
問36: 外貨預金の利回り
問37: 相続取得の土地の譲渡所得の取り扱い
問38: 老齢基礎年金の繰上げ請求
問39: 後期高齢者医療制度
問40: 国民年金基金
<< 200901 | 2級実技(資産設計提案業務) | 200909 >>
« 2級学科200801問題45 | トップページ | 2級(AFP)実技200905問20 »
「FP受験対策関連」カテゴリの記事
- 2級(AFP)実技の出題傾向(202405)(2024.09.08)
コメント