2級学科の出題傾向(200901)
問題1: 税理士資格を有しないファイナンシャル・プランナーの顧客に対する行為
問題2: 可処分所得の金額
問題3: 国民年金の保険料
問題4: 労災保険料
問題5: 平成16年の年金制度改正に基づく改正事項のうち、平成20年10月1日時点で実現していないもの
問題6: 公的年金の給付
問題7: 障害基礎年金を受給できないもの
問題8: 確定拠出年金
問題9: 住宅ローンの借換えをした場合の総返済額
問題10: 退職者および高齢者の公的医療保険制度への加入
問題11: 生命保険料の仕組み等
問題12: 個人年金保険の種類と内容
問題13: 総合福祉団体定期保険
問題14: 所得税における一般の生命保険料控除の対象とならないもの
問題15: 生命保険契約の経理処理
問題16: 住宅火災保険および住宅総合保険
問題17: 所得税および住民税における地震保険料控除の控除額
問題18: 法人が火災保険金で代替資産を購入した場合の圧縮記帳
問題19: 医療保険と医療特約
問題20: 損害保険を活用した家庭のリスク管理
問題21: 日本銀行が行う金融政策等
問題22: ゆうちょ銀行の貯金商品
問題23: 投資信託の運用スタイル
問題24: 債券の仕組みと特徴
問題25: 応募者利回りと所有期間利回り
問題26: わが国の株式取引の仕組みと特徴等
問題27: 上場株式の取引の仕組みと特徴
問題28: 居住者が国内の金融機関において行う外貨建て商品の取引
問題29: ポートフォリオ理論
問題30: 金融商品等のセーフティネット
問題31: 所得税の原則的な仕組み
問題32: 退職所得
問題33: 個人の不動産賃貸収入等に係る所得税の取扱い
問題34: 損益通算の対象となる不動産所得の損失の金額
問題35: 所得控除
問題36: 税額控除に該当しないもの
問題37: 青色申告
問題38: 法人税
問題39: 法人税の損金
問題40: 消費税および地方消費税
問題41: 不動産登記等の調査
問題42: 不動産の価格
問題43: 不動産の売買契約における留意点
問題44: 借地借家法の規定
問題45: 都市計画図で調査できる一般的な事項
問題46: 戸建住宅を建築する場合の延べ面積の限度
問題47: 建物の区分所有等に関する法律
問題48: 不動産の取得に係る税金
問題49: 居住用財産を譲渡した場合の3,000万円特別控除の特例
問題50: 国内に上場されている不動産投資信託
問題51: 贈与
問題52: 民法上の相続人と法定相続分
問題53: 相続税の納税義務者
問題54: 相続税の課税財産
問題55: 金融資産等の相続税評価
問題56: 宅地の相続税評価額の合計額
問題57: 生命保険を活用した事業承継対策および相続対策
問題58: 中小企業のオーナー経営者の相続対策
問題59: 会社設立
問題60: 相続時精算課税制度
<< 200809 | 2級学科(FP協会/金財) | 200905 >>
« 2級(AFP)実技200805問38 | トップページ | 2級学科200901問題2 »
「FP受験対策関連」カテゴリの記事
- 2級(AFP)実技の出題傾向(202405)(2024.09.08)
コメントありがとうございます!kt01mkさんがFPのブログを運営されているとは知りませんでした。最近ではFP技能士1級実技にも合格されているなんてすごいですね~。僕もせっかく2級を取得したので1級かCFPを目指そうと考えています。どちらの方がお勧めですか?また、独学で受けようと思うのですが、よいテキストや問題集も教えていただきたいのですが。よろしくお願いいたします!
投稿: YAS | 2009年5月26日 (火) 11:55
1級FP技能士のみを取得するならば、きんざいのサイトに過去問もアップされてますし、YASさんなら、その反復演習で充分対応できるでしょう。それに合格後、会費などの費用がかからないのもメリットといえます。
しかし、CFPを取得するならば、YASさんの場合、FP協会指定教育機関の2級FP技能士向けAFP取得コースの受講が必要です。費用は4万円前後くらいでしょうか。
AFP取得後は、FP協会が出版している過去問を購入し、反復演習。市販されていますので大手の書店で立ち読みしてみてください。2級レベルの知識があれば、巻末の解説で理解できるはずです。全6科目の合格が必要ですが、税理士試験と同様に科目合格が認められていますので、コツコツじっくりという手もあります。
CFP取得後は、実技試験の合格のみで1級FP技能士も取得可能なので、ダブルライセンスを目指したい方にも有利です。
投稿: kt01mk | 2009年5月26日 (火) 22:27
早速のお返事ありがとうございます。CFPを取得するにはAFP取得コースの受講が必要なんですね。ダブルライセンスを目指せるほどの余裕は無いので、どちらを選択するか考えてみます。CFPの科目合格制度も魅力ですし。2級でも結構いっぱいいっぱいでしたから( ̄Д ̄;;
一度過去問を見てみますね。1級やCFPは難関ですので、早期取得は難しいと思いますがkt01mkさんのおっしゃるようにコツコツと反復練習して頑張りたいと思います。ありがとうございます
投稿: YAS | 2009年5月26日 (火) 23:51