2級学科200809問題26
問題26: 株式市場の仕組みと特徴
正解: 2
1. 不適切。東京証券取引所市場第二部、大阪証券取引所第二部は、主に中堅・成長企業向けの市場である。一方、ジャスダック証券取引所は、主にベンチャー企業向けの市場であり、一般に新興市場といわれている。
2. 適切。日経平均株価(日経225)は、東京証券取引所の市場第一部に上場している銘柄の中から選ばれた225銘柄を対象に算出されたもので、市場第二部やマザーズ市場の銘柄は含まれない。
3. 不適切。ジャスダック証券取引所においては、マーケットメイク方式による売買制度は廃止され、現在はすべてオークション方式による売買となっている。
4. 不適切。株式市場における出来高とは、1日の取引で売買で成立した株数の総計であり、例えば、売り1,000株に対する買い1,000株の取引が成立すると、出来高は1,000株となる。
<< 問題25 | 2級学科の出題傾向(200809) | 問題27 >>
« 2級学科200809問題24 | トップページ | 2級学科200809問題22 »
コメント