2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ClockLink.com

Link

最近のトラックバック

« 10年以上前のデジカメをMacで使う。:その7 | トップページ | KANA2000で"xDカード"を使う:その4 »

KANA2000で"xDカード"を使う:その3

さて、この流れでくれば...つぎは"SM"しかありません。途中から読んでいる方には何のことやらさっぱりわからないでしょうね。"SM"とは「スマメ」、すなわち「スマートメディアカード」のことです。これは、あくまで「メモリカード」のお話。くれぐれも別種の話題とかんちがいなさらぬように...。

...というわけで、本題にもどりますと、"KANA2000"のメモリカードスロットは"CF"用ですので、"SM>CF"のアダプタが必要ということになります。ところがこのアダプタ、入手はどうも困難のようです。以前は"CF-SM"という製品が出ていたことはどうにか確認できたのですが、どうも製造中止となっているようで。

そこで、ちょっと不格好ですが、"CTOP"を使うことにしました。この製品は"TYPE2>CF"、つまり"CF"スロットにTYPE2のPCカードを差しこむためのアダプタ。ここに以前"Libretto 70"を購入したときのオマケとしてもらったサンプルのSM(IPC5102A)を、それに付属していた"SM>TYPE2"のアダプタ(IPC5100A)*を介してつなごうというわけです。つまり、"SM>TYPE2>CF"となります。ややこしいですね。


*これは、どうやら初期の製品のようでネット上には画像が見当たりません。こちら"IPC5109A"が最終モデルのようです。


その1から読む... その4を読む


« 10年以上前のデジカメをMacで使う。:その7 | トップページ | KANA2000で"xDカード"を使う:その4 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

おお、とうとうスマメですね!
懐かしいアダプタが並んで涙目です(^^;)。頑張ってください!

スマメは電圧が3.3とか5とか、アダプタにも時期により対応していないものがあったりで、組合せが結構難しいカードでした。

しかもそれなのに、最近はアキバでプレミア価格で並んでいたりするから、ショックです。微妙に人気(需要?)があるんですねぇ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: KANA2000で"xDカード"を使う:その3:

« 10年以上前のデジカメをMacで使う。:その7 | トップページ | KANA2000で"xDカード"を使う:その4 »

FP関連書籍の検索


  • マクロミルへ登録


    マカフィー・ストア
    富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART
    FUJIFILMプリント&ギフト/フジフイルムモール
    プレミアム バンダイ
    アンダーアーマー公式通販
    MoMA STORE
    Sony Music Shop
    HP Directplus オンラインストア
    ビックカメラ.com

    デル株式会社
    ノートンストア

  • HonyaClub.com

無料ブログはココログ