2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ClockLink.com

Link

最近のトラックバック

« Staier:Sonate f-moll K 69 | トップページ | Suicaで電子マネー: その2 »

Suicaで電子マネー: その1

私は電車通勤をしています。最近、私の通勤区間もエリアに含まれるようになったので、継続時に定期を従来の磁気式からスイカに切り替えました。確かに「タッチアンドゴー」は便利です。

このスイカには電子マネー機能がありますが、つい最近まで使ったことがありませんでした。べつに現金でも困らないし...

しかし、チャージすれば便利ではないかとおもったキッカケがありました。残業でおそくなり、電車時間も迫り...という状況。いそいで駅までたどりつきました。当然のどもかわきます。自動販売機で何か飲みものをとおもいました。しかし、さいふには小銭がなかったんですね...

皆さんも感じることがあるとおもいますが、千円札をつかうと出てきたおつりを確認するのが面倒なんですね。まさか間違いはないだろうとはおもっても貧乏根性があるせいか...とりあえずかぞえてしまう。また、おつりを取り出すのもけっこう手間。とりだした小銭を財布にいれるのも面倒です。その結果、意外と時間をロスしていることに気づくわけです。

...このような理由から、というかもっと端的にいえば、時間もないので、そのときは買うのをあきらめざるをえませんでした。


以前の記事で食券方式のラーメン店について述べましたが、この食券機についても同様です。人気店ですと、昼時は当然その前は列をなすわけで、たとえば自分の前の人が550円の醤油ラーメンを買うのに100円玉、10円玉それぞれ5個ずつ順に投入しているのはいらいらしますし、自分の番になり、千円札を通し、返ってきたおつりを数えながら取り出すのも、けっこう後の人に気兼ねするものです。


おつりの呪縛から逃れるにはスイカしかない!!

...というわけで、電子マネーチャージを決意しました。

しかし、そこには大きな壁がありました。なぜかといえばチャージの仕方がわからなかったからです。


その2を読む...

月額105円からのかわいいサーバー!ロリポップ!


« Staier:Sonate f-moll K 69 | トップページ | Suicaで電子マネー: その2 »

マネーコラム」カテゴリの記事

コメント

私の携帯にも電子マネー機能があるようです。興味があるのでそのうち使えるようにして使ってみたいものとおもいました。私が長岡へ通勤しておった頃からスイカもPRがありましたがその気が起きませんでした。
世の中新しいことが定着するまでかなりの時間を要するものと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Suicaで電子マネー: その1:

« Staier:Sonate f-moll K 69 | トップページ | Suicaで電子マネー: その2 »

FP関連書籍の検索


  • マクロミルへ登録


    マカフィー・ストア
    富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART
    FUJIFILMプリント&ギフト/フジフイルムモール
    プレミアム バンダイ
    アンダーアーマー公式通販
    MoMA STORE
    Sony Music Shop
    HP Directplus オンラインストア
    ビックカメラ.com

    デル株式会社
    ノートンストア

  • HonyaClub.com

無料ブログはココログ