2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ClockLink.com

Link

最近のトラックバック

« 携帯灰皿の存在意義って... | トップページ | Staier:Sonate f-moll K 69 »

Staier:Sonata in D minor BWV 964

J.S.Bachの無伴奏バイオリンソナタ2番"BWV 1003"のチェンバロ用編曲です。Staierは速めのテンポで生き生きとリズミカルに弾いています。あまりにハマっているので、チェンバロバージョンのほうがオリジナルなのではないかと一瞬錯覚してしまうほどです。このなかではなんといってもFugaが聴きもの。こちらは特に速く、Szeryng盤(バイオリン:1967年収録)が8分05秒のところ、なんと5分51秒となっています。それにしてもよく指が回るひとではあります。

このアルバム、Bachによる(とおもわれる)チェンバロ用編曲ばかりをおさめたものですが、はっきりいってこの曲以外はあまりおもしろくありません。収録時間がトータル76分33秒と他のアルバムと比較し長くなっているのもそれをおぎないお徳感を演出するためであったのかもしれません。

そのためなのか...すでに入手困難(廃盤?)となっているようですが、こちらでは入手可能のようです。個人的にはこの"BWV 964"を聴くだけでも購入する価値があるとおもっています。私もこの曲だけをリピートして聴くのが常なので...


« 携帯灰皿の存在意義って... | トップページ | Staier:Sonate f-moll K 69 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Staier:Sonata in D minor BWV 964:

« 携帯灰皿の存在意義って... | トップページ | Staier:Sonate f-moll K 69 »

FP関連書籍の検索


  • マクロミルへ登録


    マカフィー・ストア
    富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART
    FUJIFILMプリント&ギフト/フジフイルムモール
    プレミアム バンダイ
    アンダーアーマー公式通販
    MoMA STORE
    Sony Music Shop
    HP Directplus オンラインストア
    ビックカメラ.com

    デル株式会社
    ノートンストア

  • HonyaClub.com

無料ブログはココログ