ブログサイトをエディタ代わりにする
原稿の管理は重要な問題です。特定のPCやハードディスクに保存すると、ファイルを移動したりコピーしなければ、ほかのPCでは編集できません。また、それらがクラッシュすればさらに悲惨なことになります。地震などの災害も心配です。これらの問題を解決する一番良い方法はネット上に保存することでしょう。もちろん、機密事項は別ですが...
私は、先日研修で出張しました。その施設にOAコーナーがありました。無料で利用でき、ネット接続も可能だったので、某ブログサイトでアンケート原稿の下書き作業をしました。テキストファイルに限れば、最低限の編集機能もあるので、エディタの代替となります。比較的動作も軽いそのサイトは自動保存機能も備えていますので、仮に停電があってもダメージが最小限に食い止められるという安心もありました。完成したその原稿は下書きモードのまま保存しておきました。ネット上のどこでもメモ帳というわけです。エディタで作成したテキストファイルを自分のアドレスにメールという方法もありますが、修正するたびに送信しなければならないという煩雑さがあります。実は、この原稿、その某ブログサイトで作成し、このサイトへコピペしたものなのです...
« Nicola Hall:Dance from 'La vida breve' | トップページ | 支払った保険料が戻ってくる保険って?:その1 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- "一太郎Ver.6 for Windows"のノベルティ(2010.09.26)
- KANA2000で"xDカード"を使う:その6(2008.07.12)
- KANA2000で"xDカード"を使う:その5(2008.06.28)
- KANA2000で"xDカード"を使う:その4(2008.06.21)
- KANA2000で"xDカード"を使う:その3(2008.06.13)
« Nicola Hall:Dance from 'La vida breve' | トップページ | 支払った保険料が戻ってくる保険って?:その1 »
コメント