2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ClockLink.com

Link

最近のトラックバック

« 小千谷のラーメン店で気づいたこと:その2 | トップページ | パソコンは「手段」であって目的ではない。 »

Bフレッツの「地方格差」

越後屋さんの記事「■パンツのひもを通す」で『光になってネットが劇的に早くなったかと問われれば、「?」。』とありました。私もBフレッツを契約しています。よい機会と測定を試みました。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:21.75Mbps (2.718MByte/sec) 測定品質:65.5
上り回線
 速度:26.65Mbps (3.332MByte/sec) 測定品質:95.4
測定者ホスト:*********************.niigata.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/1/26(Sat) 12:09
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

また、別な測定サイトでは...

SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2008年1月26日土曜日 12時42分47秒
下り(ISP→PC): 21.96Mbps
上り(PC→ISP): 24.75Mbps

....意外と遅いもんですね。

こんなデータを見つけました。「残念ながら北陸地方はどの数字を採っても、全国平均を下回っている。」というコメントが悲しいですね。同じ料金を取ってるのに地域によってこんなに差があるのでは困ります。これもひとつの「地方格差」といえるのかもしれません。


« 小千谷のラーメン店で気づいたこと:その2 | トップページ | パソコンは「手段」であって目的ではない。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Bフレッツの「地方格差」:

» パンツのひもを通す 余聞 [越後屋つれづれ日記(クラシックギターブログのポータルサイト&与太話from千葉)]
1月27日のエントリー「パンツのひもを通す」に、リンク先の...というわけでさん(右サイドバーのリンク・た行〜わ行)から、「ネットワークスピート」についてコメントをいただきました。 私もスピードについては気がかりでしたので、さっそく同じサイトで計測してみた、そ... [続きを読む]

» Bフレッツのチューンナップ顛末 [越後屋つれづれ日記(クラシックギターブログのポータルサイト&与太話from千葉)]
高いカネを払って乗り換えたBフレッツ。 お約束の100Mbpsとは程遠いスピード数値をなんとかせにゃと、この数日、知人のAさんやMさんのメールサポートを頼りに、ヒマにまかせて(笑)頭の体操をやってみた。 以下に自分の赤恥をさらすわけだが、「同憂の士」あるいは「勘違い... [続きを読む]

« 小千谷のラーメン店で気づいたこと:その2 | トップページ | パソコンは「手段」であって目的ではない。 »

FP関連書籍の検索


  • マクロミルへ登録


    マカフィー・ストア
    富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART
    FUJIFILMプリント&ギフト/フジフイルムモール
    プレミアム バンダイ
    アンダーアーマー公式通販
    MoMA STORE
    Sony Music Shop
    HP Directplus オンラインストア
    ビックカメラ.com

    デル株式会社
    ノートンストア

  • HonyaClub.com

無料ブログはココログ